旅日記 恋人の聖地、夏井ヶ浜はまゆう公園の絶景 福岡県遠賀郡芦屋町に位置する「夏井ヶ浜はまゆう公園」、響灘から玄界灘を望める絶景スポットとしてでも人気が高い場所です。 この海浜公園の中に恋人の聖地が存在します。 週末は家族連れやカップルで賑わい、晴れた夕方には日本海に沈む夕日... 2021.03.19 旅日記
旅日記 長崎街道の地図、北九州の街道筋を歩く 道はいつの時代でも果てしなく続いています。陸の道であったり、海の道であったり、今も昔も変わることなく街の盛衰を刻み続けています。 ただ、現代の道はスピード優先の道路、生活や風景の匂いはかぎにくく、歩いて楽しむということが徐々に薄れてい... 2020.11.27 旅日記
旅日記 阿蘇大観峰展望台、世界最大のカルデラはまさに絶景 熊本県阿蘇市といえば大自然を満喫できる場所、ビュースポットは数知れずありますが、第一級のスケールを誇るのが「阿蘇大観峰」。 世界最大級のカルデラを一望でき、果てしなく広がる大自然の壮大さを味わうには、やはりここしかないでしょう。 ... 2020.11.17 旅日記
旅日記 とと市場、芦屋町でバーベキューと絶品の海鮮丼! さて、今回は前々から気になっていた福岡県遠賀郡芦屋町に位置する「とと市場」を訪ねてみました。 近頃は本業が忙しくてなかなか旅に出れずブログも放置状態が続いていましたが、会社に来る新聞広告を偶然見つけて思いついた次第です。 日曜日... 2020.10.20 旅日記
旅日記 湯布院観光モデルコース、半日で回れる金鱗湖と湯の坪街道食べ歩き! 今や絶大の人気を誇る由布院観光ですが、近年人気が爆発しております。 大分県由布市湯布院町に位置する温泉郷、ここを外して九州の観光はあり得ませんからね。 温泉もさることながら湯の坪街道を始めとした観光関連事業の取り組みに成功し、年... 2020.10.19 旅日記
旅日記 大分県恋人の聖地、別府湾沿いに広がる2つの絶景 大分の「恋人の聖地」といえば大分市の高崎山の近くにある「田ノ浦ビーチ」、別府市の東九州自動車道の別府湾サービスエリア。 昭和の街で有名な豊後高田市にある「恋叶ロード」、佐伯市の「大分県マリンカルチャーセンター」。 そして最後に認定さ... 2020.10.18 旅日記
旅日記 道の駅むなかたのランチは海鮮丼で決まり! 開店以来絶大な人気を誇る「道の駅 むなかた」、コロナ禍の影響が少なからずもありましたが、相変わらず高い人気を保っています。 近年でも道の駅売上ランキング第一位を獲得したこともある、かなりの実力を秘めた道の駅ですね。 道の駅むなか... 2020.10.17 旅日記
旅日記 門司港駅観光、大正ロマンと港町の夜景 2019年3月、ついに「門司港駅」の復元が完了しグランドオープンを迎えました。 門司港レトロや焼きカレーを食べに行くたびに何度となく工事の様子を見ていましたが、開業当時の駅舎を復元するということで、工事期間も長くなり、まだまだかと待ち... 2020.10.16 旅日記
旅日記 九重夢大吊橋観光、ランチと周辺観光 2006年10月30日に開通した「九重夢大吊橋」、水面よりの高さ173m、長さ390mの当時としては日本一のを誇る歩行者専用吊り橋でした。 吊り橋の長さは2015年12月14日に開通した「箱根西麓・三島大吊橋」(400m)に日本一を譲... 2020.10.15 旅日記
旅日記 宗像大社、世界遺産観光と関連遺産群 世界遺産となって以来、沖ノ島は一般の方の全面的な上陸禁止処置がとられてしまい、これから先は沖津宮(おきつぐう)を見ることはできなくなりました。 辺津宮(へつぐう)がある宗像市・福津市近辺では、関連遺産群の整備も進んでいるみたいなのであ... 2020.10.15 旅日記