旅日記 湯布院観光モデルコース、半日で回れる金鱗湖と湯の坪街道食べ歩き! 今や絶大の人気を誇る由布院観光ですが、近年人気が爆発しております。 大分県由布市湯布院町に位置する温泉郷、ここを外して九州の観光はあり得ませんからね。 温泉もさることながら湯の坪街道を始めとした観光関連事業の取り組みに成功し、年... 2020.10.19 旅日記
観光記事 別府温泉、コロナ禍の中の新たなる取り組み、凄いぞ! 新型コロナウイルスの影響が出始めて早くも8か月以上もの月日が経ちました。以前、終息の見込みは立っておらず、観光業に従事する人々の叫びが日ごとに大きくなっています。 7月から始まった「Go To トラベル」キャンペーンが今でも展開されて... 2020.10.18 観光記事
旅日記 大分県恋人の聖地、別府湾沿いに広がる2つの絶景 大分の「恋人の聖地」といえば大分市の高崎山の近くにある「田ノ浦ビーチ」、別府市の東九州自動車道の別府湾サービスエリア。 昭和の街で有名な豊後高田市にある「恋叶ロード」、佐伯市の「大分県マリンカルチャーセンター」。 そして最後に認定さ... 2020.10.18 旅日記
旅日記 道の駅むなかたのランチは海鮮丼で決まり! 開店以来絶大な人気を誇る「道の駅 むなかた」、コロナ禍の影響が少なからずもありましたが、相変わらず高い人気を保っています。 近年でも道の駅売上ランキング第一位を獲得したこともある、かなりの実力を秘めた道の駅ですね。 道の駅むなか... 2020.10.17 旅日記
観光記事 霧島温泉の日帰り入浴、坂本龍馬も浸かった秘湯! 今回は坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪ねた、霧島温泉郷の歴史とその足跡を辿っていきます。 現在では「坂本龍馬」に対する見方が少し変わってきていますが、多少なりとも美化しすぎたともいえる龍馬の人生。 ただ、幕末の混乱の中、確かに彼は短... 2020.10.17 観光記事
観光記事 都井岬観光、野生馬たちの鼓動 いつまで続くのか、新型コロナウィルスの感染拡大、皆さんと同様つらい自粛の日々を過ごしていますが、早く気兼ねなく旅に出たいと毎日願っています。 さて今回は、宮崎県の最南端、「都井岬」を紹介していこうと思います。 この都井岬は私の人... 2020.10.16 観光記事
旅日記 門司港駅観光、大正ロマンと港町の夜景 2019年3月、ついに「門司港駅」の復元が完了しグランドオープンを迎えました。 門司港レトロや焼きカレーを食べに行くたびに何度となく工事の様子を見ていましたが、開業当時の駅舎を復元するということで、工事期間も長くなり、まだまだかと待ち... 2020.10.16 旅日記
旅日記 九重夢大吊橋観光、ランチと周辺観光 2006年10月30日に開通した「九重夢大吊り橋」、水面よりの高さ173m、長さ390mの当時としては日本一のを誇る歩行者専用吊り橋でした。 吊り橋の長さは2015年12月14日に開通した「箱根西麓・三島大吊橋」(400m)に日本一を... 2020.10.15 旅日記
旅日記 宗像大社、世界遺産観光と関連遺産群 世界遺産となって以来、沖ノ島は一般の方の全面的な上陸禁止処置がとられてしまい、これから先は沖津宮(おきつぐう)を見ることはできなくなりました。 辺津宮(へつぐう)がある宗像市・福津市近辺では、関連遺産群の整備も進んでいるみたいなのであ... 2020.10.15 旅日記
観光記事 日南海岸観光マップ、絶景のロードパークを走る! 日南海岸といえば昭和の時代から続く、日本でも屈指のドライブコースですね。 宮崎市南部から都井岬に至る国道220・448号線は「日南フェニックスロード」と名付けられ南国ムードを味わえる観光地として一躍ハネムーンのメッカとなりました。 ... 2020.10.14 観光記事