観光記事 日本の温泉ランキング、素敵な温泉の旅をしよう! 冬はやはり温泉がいいですよね。若い頃は、よく由布院温泉の露天風呂で、酒を飲みながら雪景色を眺めていました。 さて、今回は観光経済新聞が2020年に発表した、第33回「にっぽんの温泉100選」というのがあります。 大まかに4項目に... 2020.10.29 観光記事
観光記事 福岡おみやげグランプリ決定!(菓子部門) 第2回福岡おみやげグランプリが発表されました。 応募総数は3280種、主催は「西日本新聞社」、協賛はジェイアールサービスネット福岡、後援は福岡市や北九州市、また各商工会や福岡県菓子工業組合、福岡県観光土産品協会、福岡県物産振興会(公社... 2020.10.28 観光記事
観光記事 別府八幡竈門神社は鬼滅の刃ファンの聖地だ! 「鬼滅の刃」フィーバーと言っていいのでしょう。映画も公開から3日間で興行収入が46億円を超えるという恐ろしいほどの人気を見せていますね。 近年では絶対に抜かれないだろうとしていた「アナと雪の女王」の興行収入や、「ジブリ作品」をも上回る... 2020.10.24 観光記事
観光記事 嬉野温泉、日帰り温泉と観光スポット 今回は「日本三大美肌の湯」で有名な、佐賀県嬉野市に位置する「嬉野温泉」の観光と歴史を記していきます。 肌のツルツル感が女性に大人気、そして歓楽街でも一味違う情緒を醸し出している温泉郷です。 また、飲用の温泉としても有名で、温泉水... 2020.10.24 観光記事
観光記事 銀山温泉観光、冬、雪景色に見る大正ロマン 冬に似合う温泉、日本の温泉郷はどこを見ても雪景色がよく似合います。 今から約30年近く前の話になりますが、東北地方の温泉を廻った時に、とても印象に残った温泉郷がありました。 宮城県尾花沢市に位置する「銀山温泉」、ここも島根県大田... 2020.10.23 観光記事
観光記事 別府温泉、地獄めぐりのオススメと別府八湯日帰り湯 今回は別府温泉の歴史や観光について触れていきます。 大分県別府市といえば、湧出量一日に約80.000㎘、源泉数約2.200を数えるダントツ日本一の温泉地帯です。 歴史の古い温泉地だけに、湯にまつわる伝説や史跡が多い街でもあります... 2020.10.22 観光記事
観光記事 湯布院温泉旅行、観光と立ち寄り湯 今回は「湯布院(由布院)」温泉の観光と歴史を振り返っていきます。 今年だけで3回も訪れている「由布市」、この狭霧台から見る由布盆地の雲海は素晴らしいものがあります。 よく質問されますが、「湯布院」と「由布院」はどちらが正しいの?... 2020.10.21 観光記事
旅日記 とと市場、芦屋町でバーベキューと絶品の海鮮丼! さて、今回は前々から気になっていた福岡県遠賀郡芦屋町に位置する「とと市場」を訪ねてみました。 近頃は本業が忙しくてなかなか旅に出れずブログも放置状態が続いていましたが、会社に来る新聞広告を偶然見つけて思いついた次第です。 日曜日... 2020.10.20 旅日記
旅日記 湯布院観光モデルコース、半日で回れる金鱗湖と湯の坪街道食べ歩き! 今や絶大の人気を誇る由布院観光ですが、近年人気が爆発しております。 大分県由布市湯布院町に位置する温泉郷、ここを外して九州の観光はあり得ませんからね。 温泉もさることながら湯の坪街道を始めとした観光関連事業の取り組みに成功し、年... 2020.10.19 旅日記
観光記事 別府温泉、コロナ禍の中の新たなる取り組み、凄いぞ! 新型コロナウイルスの影響が出始めて早くも8か月以上もの月日が経ちました。以前、終息の見込みは立っておらず、観光業に従事する人々の叫びが日ごとに大きくなっています。 7月から始まった「Go To トラベル」キャンペーンが今でも展開されて... 2020.10.18 観光記事